さがえ屋かわら版

煎餅工房さがえ屋本店 ゴールデンウィークイベント(2017年5月3日~5日)

煎餅工房さがえ屋本店

煎餅工房さがえ屋本店ではゴールデンウィークに毎年イベントを実施しております!

その中でも大人気なのがお餅の振る舞い!

米を知り尽くしたせんべい屋のお餅とはいかなるものか?ご紹介します!

ゴールデンウィークは子供の日にちなんでよもぎ餅を作ります!

お餅つきはこねが命

ギュ!ギュ!全体重をかけ蒸かしたてのもち米をコネます!

杵に力を伝えるのはなかなか難しく最後のひと捻りが大事です。正直この作業で体力の半分が奪われます。(^^ゞ

煎餅工房さがえ屋 もちつき

息を合わせて餅つき開始!リズムに合わせて!よいしょ!よいしょ!

煎餅工房さがえ屋 餅つき よもぎ投入!

ある程度つきあがったらよもぎの投入です!

よもぎを投入したら、返し手の腕の見せ所、よもぎを包み込むようにお餅を練り込みます。

お餅を練り込んでは杵でつき、練り込んでは杵でつきを繰り返します!

緑がとても綺麗なよもぎもちが出来上がります!

煎餅工房さがえ屋 よもぎもち

そうこうしているうちに沢山のお客様が集まってきました!

煎餅工房さがえ屋 最後の仕上げはお子様の出番

最後の仕上げはお子様の出番です!

元気にぺったん!ぺったん!おいしいよもぎもちの出来上がりです!

よもぎもちはきなこで仕上げます!

よもぎ餅はきなこで仕上げます。きなこは山形県余目の黒神きなこです!青大豆で香りもとても良いきなこです。

沢山の方にご試食頂きました

沢山のお客様にこだわりのよもぎもちをご賞味頂きました!

毎年楽しみにしているお客様も多く、初夏のひと時を楽しんで頂きました。!

煎餅工房さがえ屋 イベント

カブト型のおせんべい手焼き体験コーナーも大好評

カブト型の手焼きせんべい体験コーナーも大盛況!多くのお客様にお喜び頂きました!

KBS京都ラジオでだだちゃ豆せんべいが紹介されました!

スタッフの阿部です。

今年のGWは天気も良く、さがえ屋本店では、振る舞い餅や、

煎餅釣り、手焼き煎餅の体験などのイベントも有り、多くのお客

様にお越しいただき楽しんでいただきました。

5月6日にはKBS京都ラジオの人気番組

【笑福亭晃瓶のほっかほっかラジオ】でなんとさがえ屋の

だだちゃ豆せんべいが紹介されました!!

電話対応しましたのが、さがえ屋のマーケティング室の阿部課長でした。

緊張気味ではありましたが、そこはプロのパーソナリティの晃瓶さん。

お話しをしているうちに緊張も取れ、無事、寒河江市や、だだちゃ豆せんべいについて視聴者の皆様にご紹介することができました。

ラジオで紹介されたのち、早速、お問合せやご注文を頂き、本当に嬉しい限りでございました。

山形の味を京都・関西圏内のお客様にご紹介する機会を与えてくれました、KBS京都ラジオの皆様、

そしてお電話でお問合せ、ご注文をくださいました多くのお客様、誠にありがとうございました。

2009/05/06

灯篭の瞬きゆらゆらと(上杉雪灯篭祭り:米沢市)

ロウソクの灯りゆらゆらと

雪を型に押し込め、積み重ね作った雪灯篭。

そこにロウソクを入れ明かりをともす。

雪は冷たいが、ロウソクの光はあたりをあたたかく照らします。

山形県米沢市は上杉藩の城下町。

上杉謙信公や上杉鷹山公ゆかりの地で山形県主要都市のひとつです。

上杉謙信公上杉鷹山公

上杉雪灯篭祭りは上杉神社及びその周辺に雪灯篭を作りあかりとともす何とも幻想的なお祭りです。

雪灯篭

今年は暖冬で春のような陽気の中、スタッフの皆様の努力で

210基の灯篭が幻想的な風景を作り出しました。

上杉博物館前の広場のキャンドルゾーンは

ロウソクの光がちらちらとまたたき、

まるで綺麗なイルミネーション。

やさしい明かりに包まれています。

キャンドルゾーン

ロウソクのイルミネーション

大河ドラマ天地人の舞台になるここ米沢市。

上杉博物館では天地人博も行われております。

直江兼続・上杉家について大河ドラマのあらすじに

沿って説明されておりとても楽しめました。

じっくり時間をかけて楽しみたい方におすすめです。

その他にも米沢の歴史も紹介されています。

実は伊達政宗公はここ米沢で生まれました。

天地人博

妻夫木さんもお待ちしておりますので、記念写真など撮られてはいかがでしょうか?

天地人 主演の妻夫木さん

隣接の上杉城史苑ではさがえ屋のお煎餅を販売しております。

上杉神社にお越しの際は是非お立寄り下さいませ。

スタッフ 阿部

冬の志津温泉(山形県 西川町) 

スタッフの阿部です。

さがえ屋本店より車で約30分、

月山の麓の志津温泉に店長と行ってまいりました。

昨年も行ってきたのですが、今年は暖冬で雪も少ないようです。
(とは言え十分多いですかね(;・∀・)?)

西川町
(昨年の2月の写真)

今年は雪の量が少ないですね
(昨年あんなにあった雪も今年は少ないようです。)

志津温泉は月山の麓、大自然に包まれた静かな温泉街です。

目の前に月山が見えます。

志津温泉

各旅館ののきさきには凍み大根や凍み餅が干されていました。

夜の寒さと昼の太陽によって美味しくなるんですよね。

凍み大根
凍み大根 煮物にする大根に汁がしみてとても美味しいです。

凍み餅
凍み餅 ご飯を独自の製法で固めて切り分け、干します。
油で揚げて甘めの醤油タレに絡めて出来上がり。
こちらもとても美味しいです。

雪が少ないと言っても雪深い志津温泉。

ちょうど雪下ろしをしておりました。

雪下ろし
(高所での作業ですので実は危険なんです)

ブナの木の伐採用なのでしょうか?

大きなのこぎりで雪を切っていきます。
雪下ろし

スノーダンプの幅にあわせてサクサクと切れ込みを入れていきます。
雪下ろし

下からスノーダンプですくえば・・・

まるで豆腐?チーズケーキ?

皆さんは何に見えますか?

綺麗な雪の塊が切り取れます。

そのまま屋根からドスーン!バフッ!
雪下ろし

大自然に囲まれた西川町 志津温泉

四季を通して大自然を満喫できる志津温泉

2月末には毎年恒例の雪旅籠イベントも行われるようです。

自然豊かな山形県、ぜひ遊びに来てけらっしゃい。

雪旅籠 夜の賑わい

  • 2009.01.29
  • 11:34

大雪降った次の日は・・

スタッフの阿部です。

12月26日の夕方より雪が降り始め

次の日の朝には20cmほどの積雪となりました。

積雪のあった日はお客様が来店する前に、

雪はきをする必要があり、朝から大忙しです。

まずは細い通路は人力で雪をかき出します。

雪かき中です。

寒そうですが、大汗かきながらの作業です。

工場前の通路に雪を集めていきます。

さがえ屋フォークリフト

本店前の道路は工場への通路となっております。

さがえ屋のフォークリフトのつめに

雪かき用のオプションをつけ、雪を集めておきます。

ドドドドドドド!

そうこうしている内に真打の登場です!

ドドドドド・・・

ブルドーザー登場!

ドーン!ドーン!ドドド!

ブル接近中!

ガガガ!ドーンドーン!

地響きをたてながらブルドーザーの登場です!

ブル登場!

車体はとても大きいのですが、熟練の操作で建物の脇ギリギリまで除雪をしてくれます。

ココまで近づきます
(事務所の窓から見た風景・・迫力あります(;´∀`))

この日は吹雪いてびしょ濡れになりましたが、

女性スタッフが温かいコーヒーを入れて待っててくれました。

厳しい自然だから、温かいコーヒーがありがたく感じられます。

さがえ屋本店雪景色

閉店直後の本店

あったかい店内。

ご休憩用のテーブルで、雪景色を眺めるのもいいですよ。

雪景色

生け花もお正月モードに突入です。

生け花はお正月モードです。

  • 2008.12.29
  • 16:09

クリスマスが来るのが楽しみです

なんか気忙しくなってきますたよ~、さすが12月です。

しかしながら、不景気風のニュースもよく耳にします。

寒河江にも自動車の部品メーカーさんがあるのですが、厳しいそうです。

みんな車乗ってー!って叫んでいました。

12月と言えば、まずはクリスマスです。
(゜∇^*)ノ⌒☆ -=★ -=☆*Merry X'mas*☆

日曜日に、うちの家族みんなでリース作りに専念しました。

家族でクリスマスリーフ作り

ぶどう農家からツルを分けてもらい、それを丸く絡めてほぐれないように縛ります。

青森トドマツの葉をあしらい、コサージュやハーブでデコレーション。

赤唐辛子で作ったサンタをつけてリボンを巻いたらウェリカムクリスマス!
(〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゜☆メリークリスマス・:*:・゜☆

リーフ作り

かみさんと娘に、父ちゃん下手だね、と言われながらも結構いい出来でないかい?

店長の作ったのはどれでしょう?

  • 2008.12.13
  • 17:22

ラ・フランスのある幸せ

山形の特産のラ・フランス

甘い香りと滑らかな食感がなんとも言えません。

さがえ屋でも10月よりご予約を受け11月に販売しておりました。

11月中旬にはすっかり恒例になった?

阿部農園さんへの取材に行ってまいりました。

阿部さん

今年は豊作で大きいラフランスが沢山取れたようです。

さがえ屋では3kg入りの箱詰めとして販売しておりますが、

実際は3kg以上入っていることが多いとの事。

お客様に喜んで欲しい。

その一心で作っていただいておりますので

思わずサービスしちゃう事も多いようです。

ラ・フランスは食べごろの見極めがむずかしい果物です。

収穫してすぐは食べられません。

冷蔵庫で追熟させ、甘さを均一にしてから出荷の準備が整います。

阿部さんは冷蔵庫で食べ頃を見計らって出荷しております。

冷蔵庫

冷蔵庫は約4度で管理させています。

九州などお届けまで2日かかる地域の場合は、

1日で届く地域より若干硬めのラフランスを選び発送しています。

お客様、お一人、お一人お送りするものを選び、

選別し箱詰めしているのです。

選別作業

お客様の笑顔が見たくて・・・

それが阿部さんのラフランス作りの原点です。

ラフランス

山形の紅葉

ヒーターから吹き出す温風にほっとする季節がやってきました。

温かいコーヒーがありがたい朝、もうじき息が白くなり、

空気のにおいも冬になるのでしょうね。

ただ、今年は冷え込む時期が遅れているようで、

紅葉の色づき具合も遅れています。

先週、出羽三山の一つ湯殿山に行ってまりました。

紅葉名所、同じ出羽三山の一つ月山は、

紅葉の見ごろまでもう少しでした。

国道112号線を鶴岡方面へ、標識に従い湯殿山に向かいます。

湯殿山ホテルから先は有料道路。

このあたりから見事な紅葉が目を楽しませてくれました。

程なく湯殿山神社に到着。

みごとな鳥居が青空に映えます。

湯殿山神社

ここから先、本宮までは徒歩で30分の道のり。

でも大丈夫直通バスが有ります。

お得な往復券を購入し本宮でお参りしたのですが

片道切符で良かったなと感じました。

それは紅葉が見事だったから。

帰りは歩いて山道を下ってきました。

湯殿山よりみる月山方面

紅葉をバックに記念写真を撮る観光客も多くいました。

湯殿山紅葉

ゆっくりと秋の澄んだ空気と景色を楽しんでいたせいか

あっという間にバス乗り場に。

玉垣供養碑の紅葉も綺麗でした。

湯殿山紅葉

身近に感じる小さい秋もよいものですが、

広々とした場所でのんびり紅葉を見るのもよいものですね。

  • 2008.10.23
  • 12:47

山形県 朝日町 椹平(くぬぎだいら)の扇状棚田

朝日町 棚田

黄金色に輝く稲穂

とうとうと流れる最上川

ここは山形県朝日町 椹平(くぬぎたいら)の扇状棚田です。

こちら椹平の棚田は日本の棚田百選に選ばれる名所。

扇の形に広がる棚田は珍しいようです。

日本棚田百選

黄金色の稲穂は一本杭で天日干し。

ずらりと並ぶ稲杭は見ていて爽快です。

棚田

写真は一本松公園の展望台から撮影しました。

展望台のシンボル一本松が

日々変わる棚田を見守っています。

一本松公園

秋晴れの中、展望台にいると、空がとても近く感じ、

今にも空を飛べそうな錯覚にさえ陥ります。

即席で作った苔玉も秋の風をうけて気持ち良さそうです。

苔玉

山形県はただ今稲刈りの最盛期。

新米で作ったお煎餅もまもなく発売いたします!!

朝日町 椹平の扇状棚田はさがえ屋本店より車で約20分

  • 2018.10.12
  • 11:55

寒河江祭り 第26回 神輿の祭典

9月14日、15日は寒河江八幡宮の行事として、

前日祭、例大祭が執り行なわれます。

例大祭が行われる15日は800年の歴史を持つ「作試し流鏑馬」と、

東北一の規模を誇る神輿の祭典が行われるのです。

神輿の祭典の始まりは26年前(昭和58年)にさかのぼります。

(社)寒河江青年会議所から寒河江の人達で寒河江らしい

お祭りができないかとの声があがり、

白熱した議論を重ね「神輿の祭典」の原型が出来上がりました。

その後、市内に神輿會が次々に創設され、

姉妹都市の神奈川県寒川町役場神輿(寒睦會)等から

参加協力を頂き、また子供神輿も盛り上がり、

地域住民に愛される大イベントに成長したのです。

今回の店長スタッフ日記では一部となりますが、

神輿団体を紹介しますので、祭りの熱気をお楽しみ下さいませ。

●元町神輿保存会元鳳會子供部(創設 2001年 会員数 60名)
寒河江市 元町神輿保存會・元鳳會の子供部門として創設
大人顔負けの熱気で神輿をかつぎます。

元町神輿保存会元鳳會子供部

●栄町子供育成会(創設 1990年 会員数 36名)
寒河江市 栄町1町内会、栄町2町内会の子供達によるお神輿会です。
チームワークの取れた渡御は日頃の練習の賜物です。

栄町子供育成会

●臥龍太鼓
腹の底まで響く太鼓の音で寒河江祭りを盛り上げます。
臥龍太鼓がなければ寒河江祭りははじまりません。
臥龍太鼓

臥龍太鼓

●寒河江工業高等学校(創設 1997年 会員数424名)
地元寒河江市の産業の基礎を築く若者の神輿。
そのハイテク神輿は一見の価値あり。

寒河江工業高等学校ハイテク神輿

●日東ベスト(創設 1982年 会員数150名)
寒河江市 第1回から企業神輿として参加。
若い力が爆発です。
日東ベスト

<>小原花山神輿保存会(天童神輿會 山形県天童市より参加)
小原花山神輿保存会

●江戸前神輿の競演!
ソイヤ!ソイヤ!の掛け声とともに、4基の神輿が交差点の真ん中に集結!
それぞれの神輿會の見せ所!!ソイヤ!ソイヤ!

江戸前神輿の競演

●翔舟会(創設 1994年 会員数120名)
全国の神輿祭りに参戦!熱い魂の集団です。
また囃子屋台は寒河江祭りを盛り上げています。
翔舟會

舟會囃子屋台

●颯楯會 本楯神輿保存會(創設 2000年 会員数103名)
寒河江市本楯地区を基盤とする神輿會
寒河江で唯一、総欅創り屋根は銅版仕上げ。美しい神輿が目を引きます。
颯楯會

颯楯會

●紫耀會(創設 1999年 会員数100名)
さくら色の半纏をまとい季節はずれの夜桜をぱっと咲かせる
粋な神輿會です。
紫耀會

●海神會(山形県 西川町より参加)
海神會

●元町神輿保存会 元鳳會(創設 1993年 会員数 約120名)
●若葉町神輿保存会 若鳳會(創設 2001年 会員数 120名)
神輿を左右に揺らす「あばれ神輿」という担ぎ方を取り入れた元鳳會。
そして総重量400kgの鮮やかな緑色の飾紐で彩られた神輿を緑色の半纏をまとった担ぎ手が粋に担ぐ若鳳會。
今年は並んで勇壮な神輿渡御を見せてくれました。
元鳳會(左) 若鳳會(右)

元鳳會(手前) 若鳳會(奥)

●日田神輿保存会 東龍會(創設 2002年 会員数94名)
東龍會の名前には龍年に生まれ、そして上昇気運という意味が込められています。
神輿好きが楽しく担ぐを合言葉に集まり団結する団体です。
東龍會

●南部粋龍會(創設 1989年 会員数 70名)
今年で20年目を迎え、ますます熱く燃える渡御を見せてくれる粋龍會。
名前が語るように粋な神輿會です。
粋龍會

東龍會(奥) 粋龍會(手前)
東龍會(奥) 粋龍會(手前)

●仲盛睦會 神輿保存會(創設 1992年 会員数60名)
弓貼提灯の灯りと、台座の4面を飾る行灯の絵柄はとても美しく見る者を楽しませてくれます。
仲盛睦會

●臥龍神輿保存会 寒青會(創設1988年 会員数 約70名)
(社)青年会議所の若者の力が集結!
創設時より寒河江神輿の祭典のリーダー的存在です。
寒青會

●龍南會 神輿保存会(創設 1997年 会員数 110名)
白いダボシャツを身にまとい、粋でイナセな龍南會!
龍南會

●奴(やっこ)保存会
大江公入部からの歴史が有り、伝承を守る奴保存会
寒河江祭りでは朝から各地で奴の行進が見られます。
奴保存会

●寒河江八幡宮氏子青年神輿会(創設 1985年 会員数120名)
寒河江八幡宮では全国氏子青年協議会に加盟し様々な活動をしております。
その中の一つとして神輿の祭典に参加。
名実とも東北一の神輿を担いでいます。
八幡會

八幡會

担ぎ手も粋です

●寒河江八幡宮 六角神輿
寒河江八幡宮のお神輿「六角神輿」は昼に市内を周ります。
見ることができます。
寒河江八幡宮 六角神輿

  • 2008.09.16
  • 19:56
新規会員登録300ptプレゼント
店舗について

ネット店カレンダー
  • 今日
  • 定休日

赤の日は商品発送、メールの返信をお休みさせていただきます。このカレンダーはインターネット店のみの営業カレンダーになります。

ページトップへ